つかレベッカ居た━━━(゚∀゚)━━━ッ!
あと何故か神のカードがトレードで交換できる件について
しかも遊戯王オンライン世界大会やるのかよ
まぁどうせ時間帯があわなそうだからどうでも良いしos再インストールした時点で何も残ってないし関係無いや
一応VJに載っていた物を
掲示板にも載ってたけど自分誤字機雷なんで(字違
ナイトメアトラバドール攻略本(7/21)
NTR-JP001 マジシャンズ・クロス
魔法カード
自分フィールド上に表側表示の魔法使い族モンスターが2体以上存在する場合、その内1体を選択して発動する。選択した魔法使い族モンスターの攻撃力はターン終了時まで3000になる。選択しなかった魔法使い族モンスターはこのターン攻撃をする事ができない。
>聖なる魔術師+見習い魔術師ですね^^
ザ・ヴァリュアブルブック8(8/25)
FETから最新パック(EEN?)まで+アジア版
同梱カード
●破壊竜ガンドラ
●死霊騎士デスカリバー・ナイト
エレメンタルエナジー(8/11)
EEN-JP00? E・HERO ワイルドマン
モンスター・星4・地
戦士族・効果
攻撃力1500/守備力1600(修正しました、アニメだと1600みたいです)
このカードは罠の効果を受けない。
EEN-JP007 E・HERO エッジマン
モンスター・星7・地
戦士族・効果
攻撃力2600/守備力1800
このカードが守備表示モンスターを攻撃した時、その守備力を攻撃力が超えていれば、その数値だけ相手ライフに戦闘ダメージを与える。
EEN-JP00? キングス・ナイト
モンスター・星4・光
戦士族・効果
攻撃力1600/守備力1400
自分フィールド上に「クィーンズ・ナイト」が存在する場合にこのカードが召喚に成功した時、デッキから「ジャックス・ナイト」1体を特殊召喚する事ができる。
>無駄にテキスト変わってたので
EEN-JP018 ナノブレイカー
モンスター・星4・地
機械族・効果
攻撃力1600/守備力1800
このカードがレベル3以下の表側表示モンスターを攻撃した場合、ダメージ計算を行わずそのモンスターを破壊する。
>一応マシュマロンメタか、攻撃時に表になってないとダメっぽいから2番手なんだけど
でも普通にいやらしいレベル3以下が表になってるときは強いね、機械な上にステータス自体は悪くないし
VJ紙上のこれ+レベル制限A地区の何処がコンボになるか聞きたいな
EEN-JP022 暗黒界の饗王 ブロン(レア)
モンスター・星4・闇
悪魔族・効果
攻撃力1800/守備力400
このカードが相手ライフに戦闘ダメージを与えた時、自分の手札からカードを1枚選択して墓地に捨てる事ができる。
>ダメージステップじゃ無ければ強制接収簡単に発動できたのになぁ
EEN-JP023? 暗黒界の軍神 シルバ
モンスター・星5・闇
悪魔族・効果
攻撃力2300/守備力1400
このカードが他のカードの効果によって手札から墓地に捨てられた場合、このカードを自分フィールド上に特殊召喚する。相手のカードの効果によって捨てられた場合、さらに相手は手札2枚を選択し、好きな順番でデッキの一番下に戻す。
>何が強いって強制特殊召喚、天使の施し以外でも狙って出せる2300
コストはたぶん駄目なんだろうけども手札抹殺とかシナジーはいくらでも
EEN-024 暗黒界の武神 ゴルド
モンスター・星5・闇
悪魔族・効果
攻撃力2300/守備力1400
このカードが他のカードの効果によって手札から墓地に捨てられた場合、このカードを自分フィールド上に特殊召喚する。相手のカードの効果によって捨てられた場合、さらに相手フィールド上に存在するカードを2枚まで選択して破壊する事ができる。
>上の上位かね、そう簡単に落ちてくれるかはわからないけど
つかハンター×ハンター?
EEN-JP0?? 憑依装着−アウス
モンスター・星4・地
魔法使い族・効果
攻撃力1850/守備力1500
自分フィールド上の「地霊使いアウス」1体と他の地属性モンスター1体を墓地に送る事で、手札またはデッキから特殊召喚する事ができる。この方法で特殊召喚に成功した場合、以下の効果を得る。このカードが守備表示モンスターを攻撃した時、その守備力を攻撃力が超えていれば、その数値だけ相手ライフに戦闘ダメージを与える。
>いくつ買えば良いんですかね^^
とりあえず地でこれだとウィンが2回攻撃でエリアが効果対象にならなくてヒータがインフェルノな予感
EEN-JP0?? VWXYZ−ドラゴン・カタパルトキャノン
モンスター・星8・光
機械族・融合/効果
攻撃力3000/守備力2800
「VW−タイガー・カタパルト」+「XYZ−ドラゴン・キャノン」
自分フィールド上に存在する上記のカードをゲームから除外した場合のみ、融合デッキから特殊召喚が可能(「融合」魔法カードを必要としない)。1ターンに1度、相手フィールド上のカード1枚をゲームから除外する。このカードが攻撃する時、攻撃対象となるモンスターの表示形式を変更する事ができる。(この時、リバース効果は発動しない。)
>苦労に見合う能力だとは思う、強制除外にリバース無効化
まぁ特殊召喚自体が難しい上に除去で所詮一撃とかは夢無さ杉ですかそうですか
EEN-JP0?? 暗黒界の雷
魔法カード
フィールド上に裏側表示で存在するカード1枚を選択して破壊する。その後、自分の手札を1枚選択して捨てる。
>これ見るとやっぱりコストじゃダメっぽいね暗黒界系
魔法・罠も選べるのは偉いと思う
EEN-JP045 アームド・チェンジャー
魔法カード・装備
自分の手札から装備魔法カード1枚を墓地に送って発動する。装備モンスターが戦闘によってモンスターを破壊した場合、装備カードのコントローラーは自分の墓地から装備モンスターの攻撃力以下のモンスター1体を手札に加える事ができる。
>万丈目さんのカードが早速登場ですか
テキストだけ見れば本当に強いんだけどね
捨てるのは神剣−フェニックス・ブレードですね^^
EEN-JP052 闇の取引
罠カード
相手の通常魔法発動時に1000ライフポイントを払って発動する事ができる。その時相手が発動した通常魔法の効果は「相手はランダムに手札1枚を捨てる」となる。
>使い方次第、VJ紙上で言ってるみたいに闇より出でし絶望とか暗黒界モンスターとか
ただ普通に使うならマジック・ジャマー以下ですが
EEN-JP060 レベル制限A地区
罠カード・永続
フィールド上に表側表示で存在するレベル3以下のモンスターは全て攻撃表示になる。
>スケープ・ゴートメタですね^^
特に気になるのはガンドラですが
終焉の下位版みたいな感じでしょうか?
でも一番使ってみたいのはVWXYZだったり
召喚時には合体の合言葉が欲しくなりますね
(↑E・HERO、眼中になし)
仮にもエレメンタルエナジー(精霊の力)なんだから
風とか鳥とか炎とか充実しててくれないかな〜
残りのリストに期待。
ともあれサンダー!
ワイルドマンは確か守備が1500以上ありましたよ。レベル4にしてはそこそこの数値だったと思います。
エッジマンって<s>血</s>地属性なんですね…。てっきり光かと。融合HEROよりは安定したデッキが作れるかもしれません。
レベッカ再登場…!? うちの仲間はレベッカ好きが数人いるので良い傾向です(何)。問題は身内が誰もDS持って無い事です…ToT
VtoZよりサイバー・レーザー・ドラゴンとかの方が実用性がある…かと。でも1度は召喚してみたいものです。
アニメではアマゾネスの剣士と同じステータスだったような・・・。
>暗黒界の二神
陽気な葬儀屋や墓穴の道連れから出てくる攻2300は面白そうです。
もっとも、攻2300では暗黒海の主に勝てませんね。
>VWXYZ
テキストを見る限り蘇生可能なんですね。
是非使いたいです。
それ以外のカードも楽しみです。
ワイルドマン>
こんなカードを待っていた!
キングス・ナイト>
どうせなら特殊召喚も可能にして欲しかった。
ナノブレイカー>
リリーが無抵抗!
ブロン>
転移とかでコントロール移すとリクルで4枚ハンデス可能?
金銀>
陽気な葬儀屋で(何
VWXYZ>
4000は欲しかった。アニメで出てたから無理だけど。
A地区>
これじゃバーンメタにはならないのね・・。
霊使いの光バージョンが出ることを切実に願います(何
>S・クリボーさん
原作効果ならライフ半分払ってモンスター全員破壊して除外ですな、自分も対象になるし手札・魔法・罠は無事だしプチプチ終焉さんくらいで
VtoZはむしろ万丈目の迷台詞「自分の基地から〜」がベストだと思うんだ(何
>火紙餅さん
悪魔はどっちかと言うと4期はなり潜めてたから良い感じですよ、機械は多すぎですが
風と言うか炎と言うか鳥獣の上級マジで希望です
>黒桜さん
マジシャンズ・クロスはデメリットがそれほどデメリットになりませんからねぇ、種族統一しただけでユニオンアタックの上位ですよ
エッジマン地属性は私も意外に感じました
レベッカはある種祭りの予感です
>行田間さん
アマゾネスの剣士と同等でしたか、守備力隠れてたのであれなんでしたがビデオ確認が億劫でした
修正しておきますm(_ _)m
暗黒界2種は素で強いだけに期待度は高いですね
ブロンも強制接収発動後は鬼ですよ、暗黒界の雷で発動条件満たせますし
VtoZは本当使いこなせる人を神認定したいです
>ラウーさん
お久しぶりです
ワイルドマンは普通に強いッすね
ショッカーのせいで罠が少ないと言っても入ってる罠はどれもエンドクラスの威力はあるわけですし
キングスナイトは特殊召喚時もほんとう出てくれればなぁ……
ナノブレイカーはそう言えばリリーも倒せましたな、色々楽しめるカードではありますね
ブロンは任意効果なので強制的に捨てさせられる事は出来ないッス
霊使いの光……ドリアードですね^^
相手に付けてハネクリボーを使い続けるとかも考えましたがw
とりあえず、強制接収が使いやすくなりそうなのは非常にナイスだと思いました。
あぁおジャマ送りつけて阿修羅で3枚回収でも十分行けそうですな
おろかな埋葬がエクゾで使いやすくなったと言う解釈具合がなんとも
元々闇の量産工場あったし
強制接収は何度か挫折してましたが今回のは期待できそうです
>レベル制限A地区
最終突撃命令でええんちゃう?(ぁ
>暗黒界シリーズ
今こそ『リグラス・リーパー』復活の時!!
ニュートの影に隠れていたけど結構強いですよ?
>闇の取引
対レンハン? 考えすぎか…
ラウーさんVWXYZはXYZ同様に蘇生出来ないですよ
行田間さんの間違えでした。
テキストだけみれば墓地から特殊召喚は可能ですよ
XYZはこの方法でのみ特殊召還可能でしたがこのカードはこの方法でのみ融合デッキから特殊召喚可能なので
実際に最新のXYZは
【自分フィールド上に存在する上記のカードをゲームから除外した場合のみ、融合デッキから特殊召喚が可能(「融合」カードは必要としない)。このカードは墓地からの特殊召喚はできない。】
です
最後の一文がVWXYZには無いので
何か恥ずかしい間違えしてまいましたね。自分^^;